アウトドア活動 笠間アルプス 筑波連山を走るために筑波まで行くのに、もう一日筑波エリアで軽く走れるところがないかなと探してたらこの「笠間アルプス」を見つけた。17km程度と筑波連山を走る前に丁度いい練習だと思ったのでここに決めた。岩間駅からスタートし笠間アルプスを走って... 2025.03.21 アウトドア活動トレイルランニング
アウトドア活動 筑波連山(岩瀬駅 → 筑波山神社入口バス停) トレラン始めて山へ向かうのはこれで5回目。まだまだ全然練習が足りなく上手く走れない。熊も頻繁に出没するわで、比較的安全な筑波山に目を向けた。筑波山の登山ルートを調べていたら筑波連山というコースを見つけてしまう。ちゃちゃっと登れてしまう筑波山... 2025.03.21 アウトドア活動トレイルランニング
登山 奥秩父主脈縦走(後編(毛木平→雲取山→奥多摩駅)) 元々「奥秩父主脈縦走」というのを知らずに前半部分( 瑞牆山荘→瑞牆山→金峰山→甲武信ヶ岳→西沢渓谷)を歩いてしまった。どうせならついでに残りの部分も歩いてみたいとずっと思ってたので、結果的にセクションハイクみたいになってしまったが2回に分け... 2024.12.29 アウトドア活動登山
登山 鳳凰三山(夜叉神→広河原) 9月、10月はなかなかいい天気が少なかったのでうずうずしている時、急遽辛うじて晴れか曇りかっていう日を見つけた。明日だ。テントでも持って行ってゆっくりしたいぜ。行先は前々から気になってた「鳳凰」とか「夜叉」って名称に惹かれて鳳凰山に決めた。... 2024.12.29 アウトドア活動登山
登山 北岳(広河原) 低山登山も楽しいけど、高山もやっぱり楽しい。日本一の富士山は登ったので、そういえば2番ってどこだ?と思ったら南アルプスの北岳が2番に高い山だと知った。それを知った時にはもう登山計画を始めていた。どうせなら南アルプスまとめて歩てしまおうかと思... 2024.12.29 アウトドア活動登山
登山 悪天候で断念した雲取山 最近テント泊してないなぁと思い始めて数週間。天気も悪くなかなか予定が立てにくい日々が続いていた。そんな中、台風は2発同時に発生中とはいえ雨予報の無い日を見つた、天気が急変しても被害を最小限にするため東京から近場で探した。もちろんここ直近1カ... 2024.12.29 アウトドア活動登山
登山 阿蘇山(杵島岳、烏帽子岳、中岳、高岳) 阿蘇山へ行こうと色々調べてみると、噴火警戒レベルが2ということでこのレベルは登山ができるのかどうかいまいちハッキリわからなかった、早朝の駐車場の事情とかもどれもハッキリしないものが多く困ってたが、どうせやることもないので現地に向かうことにし... 2025.06.02 アウトドア活動登山
登山 仙丈ヶ岳(北沢峠) 前日の甲斐駒ヶ岳に続き、仙丈ヶ岳にも上ってきた。長衛小屋でテントを張ってベースキャンプする立地と快適さは抜群だった。右を向けば甲斐駒ヶ岳、左を向けば仙丈ヶ岳という感じ。バス停も近いので便利だった。仙丈ヶ岳は稜線を歩いたりするので、甲斐駒ヶ岳... 2024.12.29 アウトドア活動登山
登山 甲斐駒ヶ岳(北沢峠) 〇〇アルプスというエリアに初挑戦した山。一般人が夏休みになる前に混まなそうな日程で行ってきたがさすが人気の山、そこそこ人がいた。公共交通機関を使って行こうと思っていたけどいろいろなパターンを考えた結果、仙水峠までは車で行くことになった。長衛... 2024.12.29 アウトドア活動登山
登山 台北最高峰七星山(主峰、東峰、北峰、南峰) 日本に帰国する当日、台北最高峰の台湾小百岳No.002 七星山が近くにあることを無視できず、飛行機は昼過ぎの午後便だし始発から行けば戻ってこれるだろうと登ってきた。3、4時間の計画だったけど2時間で終えることができた。結構短いし道も整備され... 2024.12.29 アウトドア活動登山
登山 台湾小百岳No.35 火炎山 玉山登山を終えたあとに、台中から台北に向かう途中に日帰りで手ごろに登れる山はないかと探していたところこの火炎山を見つけた。標高602mの小さな山だけど名前の通り火炎のような形の山になっていて一目ネットで見た時に即決だった。情報が少なかったの... 2024.12.09 アウトドア活動登山
登山 奥秩父主脈縦走(前編(瑞牆山荘→ 甲武信ヶ岳→ 西沢渓谷)) 当時の予定としては別のロングトレイルに行くつもりだったけど熊事情が酷すぎて、バックアッププランとして用意していたこちらを行くことにした。この当時は知らなかったけど「奥秩父主脈縦走」という雲取山の方まで伸ばすことも出来たようだった。それもかな... 2024.12.29 アウトドア活動登山