登山

阿蘇山(杵島岳、烏帽子岳、中岳、高岳)

阿蘇山へ行こうと色々調べてみると、噴火警戒レベルが2ということでこのレベルは登山ができるのかどうかいまいちハッキリわからなかった、早朝の駐車場の事情とかもどれもハッキリしないものが多く困ってたが、どうせやることもないので現地に向かうことにし...
アウトドア活動

仙丈ヶ岳(北沢峠)

前日の甲斐駒ヶ岳に続き、仙丈ヶ岳にも上ってきた。長衛小屋でテントを張ってベースキャンプする立地と快適さは抜群だった。右を向けば甲斐駒ヶ岳、左を向けば仙丈ヶ岳という感じ。バス停も近いので便利だった。仙丈ヶ岳は稜線を歩いたりするので、甲斐駒ヶ岳...
登山

甲斐駒ヶ岳(北沢峠)

〇〇アルプスというエリアに初挑戦した山。一般人が夏休みになる前に混まなそうな日程で行ってきたがさすが人気の山、そこそこ人がいた。公共交通機関を使って行こうと思っていたけどいろいろなパターンを考えた結果、仙水峠までは車で行くことになった。長衛...
ウェア

夏登山の必需品!サムホール付きアームカバーで快適登山

サムホール付きアームカバーアームカバーは結構出回っているけど、手の甲までカバーしてくれるサムホール付きのアームカバーの数はあまりない。特にメンズ用となると更に激減する。アームカバーを付ける目的は人それぞれだったりする。紫外線対策、汗処理や冷...
アウトドア活動

台北最高峰七星山(主峰、東峰、北峰、南峰)

日本に帰国する当日、台北最高峰の台湾小百岳No.002 七星山が近くにあることを無視できず、飛行機は昼過ぎの午後便だし始発から行けば戻ってこれるだろうと登ってきた。3、4時間の計画だったけど2時間で終えることができた。結構短いし道も整備され...
道具

テント泊登山がもっと快適に!朝の支度で時間短縮

テント泊登山してると、ミラーが欲しくなりませんか?スマホのカメラや画面の反射で代用できなくもないけど、コンタクトレンズの装着時に上手くできず、落としたりはめ直ししたりと、時間がかかることが多かった。余計な荷物になるけど、やっぱりミラーが欲し...
道具

困ったときの追加容量「イスカ ウェザーテックポーチ」

出発前のパッキング時、「あと数リットル容量あればなあ」と何度思ったことか。荷物減らす努力、パッキングを上手くして隙間無く詰めていく事は基本だけど、それでも縦走やテント泊登山だとどうしても出発時の食料分がはみ出てしまいがち。かといって、新しく...
道具

効果的な熊対策を!登山で安全を守るために

ここ近年熊出現率が高まってきており、人身被害も多く出てきてます。山中毒である我々ハイカーとしてはいかに熊と出会わないか、出会ったらどうするかは事前に考えておくべきと思ってます。色んな対策は出回ってますが、熊によって効果の有無があったりと完璧...
登山

台湾小百岳No.35 火炎山

玉山登山を終えたあとに、台中から台北に向かう途中に日帰りで手ごろに登れる山はないかと探していたところこの火炎山を見つけた。標高602mの小さな山だけど名前の通り火炎のような形の山になっていて一目ネットで見た時に即決だった。情報が少なかったの...

暑い夏山を快適に過ごすためのアイテム!冷感ボディローションで登山をもっと楽しく!

夏は暑い、しかも近年の暑さは何らかの対策をしないととてもアウトドア活動なんてできたものではない。アスファルトなんて鉄板の上に居るようだし、低山なんかいくと風もない(あっても熱風)普通に呼吸するだけでも息苦しい。2,500m以上の山に行っても...