PR

登山が変わる!「折りたたみ傘」で雨も紫外線も完璧対策

道具

登山が変わる!「折りたたみ傘」で雨も紫外線も完璧対策

晴雨兼用の折り畳み傘って実はめちゃくちゃ便利です。

「雨を防ぎ、UV(紫外線)対策もでき、どこでも日陰を作り出せ、軽量でコンパクト」という優れもの。

必須アイテムではないとはいえ、かなり快適度が上がるので自分は必ず持っていくアイテムになっています。

レインウェアは多くの方が持参していると思います。これさえあれば雨対策はほぼOKですが、行動中にレインウェアを着るほどでもないけど、微妙な雨がうっとおしい、ほっておくとチリツモでそこそこ濡れてくる。レインウェアを着ると暑いしゴアテックスとはいえ限界がある。

そんな時、ザックを下ろさずサイドポケットやウエストポーチからサッと折り畳み傘を取り出せると、簡単に解消できたりします。

また日光や紫外線が強い時、日影の無い稜線歩きや、日光や紫外線を浴びながら長時間歩き続けるロングトレイルを歩く時に、UV対策されている折り畳み傘を使うと苦しみから解消されます。日傘を使ったことある人なら日傘の熱遮断効果の高さはご存じだと思いますが、日影を自ら作れる道具として体力面に貢献してますし、熱中症や紫外線対策にも効果が高いです。

また下山後や公共交通機関を利用するときや、テント泊や小屋泊で外に出たい時にも便利に使えます。

選ぶポイント

アウトドア用の傘は結構沢山ありますが、条件を決めると結構絞れます。

自分の中での必要条件は、

折り畳み傘
晴雨兼用
UV(紫外線)機能が付き
可能な限り軽量でコンパクトなサイズ

 

折り畳み傘であれば、ザックのサイドポケットやショルダーポケットにも入る。ウエストポーチなどにも入るので出し入れがしやすい。晴天で使わない時もザックのほんの小さな隙間があればスッと差し込める。

晴雨兼用であれば、晴天に強く雨にも強い仕様になっています。傘であれば両方兼用で当たり前だろと思うかもしれませんが、敢えてこう謳ってる製品だと撥水加工がされてたり、遮光・遮熱加工されてる場合が多い。

UV(紫外線)機能付きであれば、UBA/UVBを遮断してくれて肌へのケアが期待できる。

軽量であることは言うまでもなく登山においては重いより軽い方がいいから。軽量化されてるがゆえに風に弱い特性があるので、風が強いときは素直に傘を使うのはあきらめた方がいいと思ってる。バランスを崩したり、飛ばされたりと下界と同じようにデメリットが多い。

ついでに傘を開いた時の大きさも、日常使いとは別の思考で考えた方がいいと思ってる。日常使いは大きいほうが利点が高い傾向があるが、登山やアウトドアでは極力小さい方が使いやすいと感じた。狭い場所を歩くことも想定されることが多いからだ。

上記の条件ででいくつかいいと思う傘をピックアップしてみた。

 

登山で使える折り畳み傘

 

EVERNEW(エバニュー)

U.L. Raybrella
日常でも使いやすい。軽量設計。


開径:86cm
収納時:21.5cm
重量:124g

 

Trail Shade
日光に強い。UVカット99%以上 遮熱涼感・遮光99.9%

開径:90cm
収納時:23cm
重量:136g

 

U.L. All weather umbrella
「SL76gアンブレラ」にUVカットの機能をプラスした全天候型軽量アンブレラ。

開径:85cm
収納時:22.5cm
重量:140g

 

Waterfront (ウォーターフロント)

NEW極軽カーボン
UV90%以上超撥水超軽量カーボン晴雨兼用。

開径:86cm
収納時:21cm
重量:100g

 

LIGHT CARBON TOKYO / JIYUGAOKA(吸水ケース)
吸水ケースをプラスしたUV90%以上超撥水超軽量バイカラーの極軽カーボン傘。

開径:91cm
収納時:22cm
重量:120g

 

mont-bell(モンベル)

サンブロックアンブレラ 55
日射しを反射するシルバーコーティングを施し、優れた遮熱効果を実現。

開径:98cm
収納時:27cm
重量:200g

 

トラベルサンブロックアンブレラ 50
優れた遮熱効果を実現した軽量傘。

開径:88cm
収納時:26cm
重量:130g

 

SNOW PEAK(スノーピーク)

アンブレラUL UG135GY
8フレームなのに軽量折り畳み傘。

開径:100cm
収納時:22cm
重量:150g

 

HUS(ハス)

CARBON E SLIM 55
他にはない豊富なデザイン、日常でも使いやすい。

開径:96cm
収納時:23.5cm
重量:135g

 

登山やロングトレイルのお供に傘を連れて行ってみてはどうでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました