PR

四国歩き遍路の記録

ロングトレイル

テント持って通しで歩いてきました

まず前提として、私は日本仏教や弘法大使(空海)信仰をしているわけではなく、ロングトレイルハイキングというアウトドア活動として歩いてきました。

なので、納経(ご朱印スタンプラリーみたいなやつ)や白衣などのお遍路ファッションも皆無。一応、山門の前で礼、手洗い、本堂と大師堂の前で一番簡単なお経(御宝号(三回繰り返し)「南無大師遍照金剛(なむだいしへんじょうこんごう)」を心の中で唱えるあたりは最低限行いました。

意味もよくわかってませんが、何もしないよりは形だけでもこれくらいはやって良かったと思いました。

はじめ納経や白衣も準備することも考えましたが、どうもミニマリスト思考があるせいで最終的に不要という結論に至りました。

いろんなスタイルがある中で野宿歩きにしたのは、巡礼や納経が目的ではないので、最初からテント担いだ野宿歩き1択でした。

宿泊スタイルの人達と何人も会いましたが、「今日はここまで歩かないといけない」「何時までにバスに乗らなくてはいけない」など時間やタスクに追われている感じでした。歩く目的が私とは違うんだなと感じました。

私としては、アウトドア時間を自由に縛りなく楽しみたかったので自分にはこれが正解でした。疲れたら寝る、元気なら行きたいところまで行く、何にも縛られずに自由なスタイルはストレスフリーで快適でした。

持ち物や準備、掛った費用、旅ログなど書き残していきますので、参考になればと思います。

 

四国歩き遍路行動記録サマリー

日程 2025年10月15日(水) ~ 2025年11月11日(火) [28日間]
エリア 四国(徳島県、高知県、愛媛県、香川県)
歩行距離 約1200km (登り25,212m / 下り24,971m) ※平均43km/日
歩行時間 約313時間 ※平均11時間/日
歩数 約1,800,000歩 ※平均64300歩/日

 

四国歩き遍路での個人的ルール

四国歩き遍路での個人的ルール
四国歩き遍路での個人的ルールいちいちルール設定する必要もないわけだけど、これを設定するかしないかで旅中につい「甘え」が出てしまうと思ったので簡単に決めてみた。時間や日数は無制限時間的な縛りを作ってしまうと急がなくてはいけない気持ちになるので...

 

四国歩き遍路での持ち物リスト

四国歩き遍路での持ち物リスト
持っていく前と、実際に持っていった後の感想とかも加えながら持ち物リストを書きました。10月15日スタートでゴールまで40日くらいかかるだろうという想定だったので、夏と秋が入り混じる季節になる。とはいえ近年の日本の季節感は春と秋が殆どないので...

 

四国歩き遍路で役立つ物

近日UP

四国歩き遍路でかかった費用

四国歩き遍路でかかった費用
四国歩き遍路でかかった費用どこからどこまでを費用と区切るか少し考えたけど、四国に到着してからの費用計算をしようと思う。100円未満は四捨五入して見やすくします。費用総額61,100円想像以上に安かったので、漏れが無いか確認してもお金を使った...

 

四国歩き遍路でのテント場、寝床

近日UP

四国歩き遍路の天気と予報

近日UP

四国歩き遍路での洗濯、お風呂事情

近日UP

四国歩き遍路の行動記録

近日UP

 

タイトルとURLをコピーしました